Drawing Now Paris は、ヨーロッパで初めてドローイングに特化した現代アートフェアです。 2007 年の創設以来、この分野のアマチュア、コレクター、専門家にとって欠かせないイベントとしての地位を確立しています。
第18回目となるDrawing Now Parisは、 2025年3月27日(木)から3月30日(日)まで、再びパリ3区のCarreau du Templeで開催されます。この見逃せないイベントでは、過去 50 年間にわたる現代絵画の作品を展示する国際的なギャラリーの選りすぐりの作品が展示されます。
Pausa di Silenzio (2024)、ニコラ・デ・ルカ、厚紙にグラファイト、45x90 cm
豊富で多様なプログラム
「Drawing Now Paris 2025」は、いくつかの異なるセクターを中心に構成され、それぞれがイベントに独自の側面をもたらします。 1 階にある一般部門には、注目のアーティストにスポットライトを当てるギャラリーが集まり、スタンドの少なくとも 30% が特定のアーティストの単一の作品または一連の作品に割り当てられます。 -1 階のInsight部門では、フランス人、海外のアーティストを問わず、1 人または 2 人のアーティストの世界に魅惑的に浸り、作品を深く発見していただけます。また、このフロアのプロセス部門では、絵画と写真、アニメーション、建築、美術史などの他の芸術分野との魅力的な相互作用を探求し、これらの異なる表現形式間の対話を生み出します。この多様なアプローチにより、訪問者は探索、熟考、発見を組み合わせた充実した体験をすることができます。
女性の肖像 V (2022)、ヘクター・アセベド、紙にグラファイト、30.5x23 cm
独立した選考委員会
このフェアは、芸術界の有力者から構成される独立した選考委員会のおかげで、高い品質基準を維持しています。この委員会には、ジョアナ・PR・ネヴェスの芸術監督の下、特にエレーヌ・ゲナン、キャロル・ヘンスラー、アニタ・ハルデマン、カトリーヌ・エリエ・デュ・ヴェルヌイユ、クリストフ・ビラール、フレデリック・ド・ゴールドシュミット、パスカル・ヌヴー、フィリップ・ピゲが参加しています。
Drawing Now 2025賞:才能の顕彰
「私は誰?」 » No. 12 (2023)、ヴァレリー・プーポン、紙にインク、36x48 cm
ドローイング・ナウ賞は14年間にわたり、フェアに出展された作品の中から選ばれた50歳未満のアーティストに賞を授与することで、現代の創作に敬意を表してきました。 2025年版では、メラニー・ベルジェ(アーキラール・ギャラリー)、スザンナ・イングラダ(マウリッツ・ファン・デ・ラール)、ファラ・ケリル(リリア・ベン・サラー)、ヴィオレーヌ・ロチュー(アナリックス・フォーエバー) 、ロメオ・ミヴェカニン(ギャラリー・エリック・デュポン)がノミネートされています。優勝者は3月26日水曜日のフェア開幕時に発表され、1万5000ユーロの賞金を受け取る。この賞には、ドローイング ラボでの展覧会の制作サポートとモノグラフ カタログの出版が含まれます。したがって、この賞は、選ばれたアーティストにとって、知名度を高め、芸術的発展を続ける絶好の機会となります。
オルモー(2025)、ジュヌヴィエーヴ・デュラントゥ、紙に鉛筆、80x65 cm
ArtMajeurのアーティストに注目
この期間中、ArtMajeur はチームによって選ばれ、Drawing Now にインスピレーションを得た作品を特集し、アーティストとその作品を発見できるようにします。このセレクションは、アイデンティティ、認識、相互関係といった普遍的なテーマについて深く考察するものです。たとえば、ニコラ・デ・ルーカの「Pausa di Silenzio 」では、女性像とその影が静かに対話する構図と、映画を思わせる視覚的要素と動きのダイナミクスを通して、影の二重性を探求しています。
テホス ブラックアイ - 2024 - 03 (2024)、テホス、紙にインク、65x50 cm
一方、エクトル・アセベドは、 「Retrato de Mujer V 」で、口を葉に置き換えたシュールレアリスト的な女性像を描き、夢のような謎めいたイメージを提示している。ヴァレリー・プーポンの作品「私は誰?」 No. 12 は、強いコントラストと存在の脆さとはかなさを反映した表現手法を用いて、墨で描かれた女性の肖像画を通してアイデンティティに疑問を投げかけています。オルモーのジュヌヴィエーヴ・デュラントゥは、抽象的で有機的な構成を提示し、流動的で絡み合った形状と多様な色彩のパレットが絶え間ない変化と進化を示唆しています。最後に、テホスは「Black Eye - 2024 - 03」で、人間の瞳孔の周りにミニマリスト的な構成を作成し、催眠的で宇宙的なグラフィックスタイルで知覚と内省のテーマを取り上げています。このセレクションでは、内なる世界と外なる世界の探求を促す作品に焦点を当て、それぞれが描画という媒体を通じて独自の反映を提示しています。
ArtMajeur チームはDrawing Now Paris 2025に参加し、アーティストやパートナー ギャラリーと会い、現代絵画の新しいトレンドを探ります。イベントのライブレポートや、活気あふれるアートシーンの主要人物との独占インタビューをお届けします。